公共政策大学院入試説明会のご案内

東北大学公共政策大学院では、最先端の政策課題について集団作業を通じて調査・提言していく公共政策ワークショップTを中核的な科目としていますが、同時に、実践的なアプローチを裏打ちする確かな理論を習得するための講義・演習を行っています。
この両輪からなるカリキュラムを味わっていただくべく、本大学院への入学を検討されている方々を対象に、入試説明会と合わせて模擬授業および公共政策ワークショップT最終報告会見学会を実施することにいたしました。
いずれもZoomを使ったオンラインでの開催となります。どちらか一方だけでも(そのうちの第一部、第二部いずれかだけでも)あるいはすべてのご参加も可能です。参加希望者は、以下の申し込みフォームより、是非ご登録ください。
第一回 2020年12月19日(土)午後3時00分〜4時30分
第一部 説明会(午後3時00分〜3時30分)
公共政策大学院の概況説明、WSの紹介、入試に関する説明第二部 模擬授業「レジリエントな社会構築に向けて
――ウィズ/アフター・コロナ時代のグローバル・国家・地方ガヴァナンスの問題点」
(午後3時30分〜4時30分)
模擬授業 戸澤英典教授(国際政治学)ゲスト 伏見岳人教授(公共政策大学院副院長、日本政治外交史)
飯島淳子教授(公共政策大学院院長、行政法)
申し込み先:https://forms.gle/bEYY8P4dbosj3pr37
申し込み締め切りは、12月18日(金)午後4時です。

第二回 2020年12月23日(水)午前9時00分〜12時50分
第一部 公共政策ワークショップT最終報告会見学会(午前9時00分〜11時35分)
「プロジェクトD なぜ地域振興にとって農業が重要なのか? 農地と担い手の課題に関する研究」第二部 説明会(12時00分〜12時50分)
公共政策大学院の概況説明、WSの紹介、入試に関する説明申し込み先:https://forms.gle/SsvV9YtcoB6PWwEc6
申し込み締め切りは、12月22日(火)午後4時です。

お問い合わせ
東北大学大学院法学部・法学研究科専門職大学院係 TEL:022-217-4945law-pro(アットマーク)grp.tohoku.ac.jp
*(アットマーク)は、@に置き換えてください